令和戦国時代の生存戦略日記

明日どうなるかも分からない時代

詰所 待機中53

※詰所は雑談です

最近メルカリで商品価格が???のものがあり、何コレ?と思って調べた所、「価格を設定しない」という新機能(5/22~ぽい)だったようで、とりあえず試してみました。

???で出品される

見難くて申し訳ないですが、私の出品物の一番上の商品価格欄¥が???になっていると思います(プライベートな部分は消してます)

値段をつけない出品

値段をつけない出品

売りやすいのか?買いやすいのか?

今出品したばかりで(数分で12検索しかされてないので)まだ反応は分からないですが。

買い手からすると逆に値段つけにくい気もしますね。

売り手からすると、匿名だし、言える相手に言ってやれで(300円とか)無茶ぶりされても面倒だし…

買い手からすると、それなら最初から値段つけといてくれ!って話のような気もするので…

私は売る方も買う方もするので、どちらの立場も経験した上でなんとも微妙で…

結局コメントで価格交渉してた今までと大してかわらねぇぇぇという気も多少…

辞退は気まずくならないのか

買いたい方が値段をつけてきた場合、それで値段をつける(その価格で出品をする)か辞退するかの二択になるようですが、辞退するなら「じゃあいくらならよかったんだよ!それなら最初から値段つけとけよ!」ってヘイト上がりそうな気もする…

変な恨みとか買いたくないですよね。。

そもそも相場というものが

昔、私もすべての出品物の相場や価値などよく分からないですし、イチイチ調べるのもメンドクサイので、適当に値段つけてたら相場の講釈垂れられることがあり、イラチ君の私としては、大きなお世話でかなりうざかったので(嫌なら見なければいい&買わなければいいだけだろってコメントしそうになったので)即ブロックしつつ、値段は売れなければ適当に落とします(ようはほっといてくれればそのうち相場相応になるでしょうよということ)の一文を商品説明欄に増やした記憶があります。

スムーズなお取引こそがメルカリの正義だと思ってる感

趣味というか仕事ではないので、揉めたりトラブるのが一番キツいわけです。

お互い納得してさっさと取引完了出来てこそのメルカリなので、価格???ってなんかゲームみたいになってきたな感はありますね…

それはそれで買う側の時はオモロイかもですが…

変なトラブルが増えないことを祈るばかりです。

 

ではでは!

生存コスト戦略 週末メシ

終末メシではないです(最後の晩餐かよって話ではないので…)

明日は仕事で買い物いけないので先ほど行ってきました。

本日も当たり発見

私はこの見切り品おおいに強調したいわけです。

今日もお買い物上手でした(自画自賛

当たり発見

当たり発見

半額最強

ネギが一部半額でしたが画像のとおり全然キレイで。

異様に大量に棚にあった(仕入れ担当者が0を一つ打ち間違えて発注したのか?レベル)ので、捌ききれないと判断したのか程度いいのに半額ネギがチラホラと。

人参も別に全然問題ないですけどね?

実家は野菜作ってた側ですので私も見れば大体わかるんですが、んっ?半額でいいの?見切り早いね??って感じで。

キュウリも2本128円とレシートにありましたが何故が3本入りで(値段は128円のまま)

ハンバーグの消費期限6/7で見切り行きいう謎。

めっちゃ助かるわ~!喜んで買わせてもらうわ~!(完全に主夫モード)

全然問題ない見切り品

全然問題ない見切り品

ふりかけのアタリはコレらしい(相方曰く)

相方は今の会社に勤めてもう5年以上たつので、その間、昼食の白飯にかけるあらゆるふりかけを試したと思いますが、この二つが一番よかった(ウマかった)らしいです。

ですので飽きるまでこのツートップだそうで…(まだ当分飽きそうにないらしい…)

磯香のりは売ってる店が少ない&高い(近所の店で常に218円)さけの方は店によって(108円~128円位)なイメージです。

いずれにしても高いので私的には88円~98円のふりかけにしてほしい所ではありますが、そこまでいうとかわいそうなので我慢して買ってます。

オッサン発想だとね…ぶっちゃけふりかけなんてなんでも全部同じなんでね…

磯香のりとふっくらしっとりさけ

磯香のりとふっくらしっとりさけ

本日のお会計

今週まだ5千円も食費使ってないんで余裕あるんですが、結果的に3千円以下になったんで約8千円以下で終了で。

3000円のうちドリンク5本とアイス3つとポテチで1000円分くらいあるんで、実質主食の夜ご飯としては2000円分くらいです。

まだ月曜日買ったものが残ってたりとか冷凍している肉が残ってたりとかあって、本当は今日も別に買う必要なかったんですが、デザートがないと寂しいのでアイスとか欲しくて行ったら掘出物云々で最終的にはこうなりました。

3000円切った

3000円切った

見切り品最強

本日ポイント〇倍デーじゃないので、朝行きましたが店内ガラガラで快適でした。

見切り品でポイント加算分差以上に元取れるのでまったく問題無しです。

※注意 見切り品の程度には結構差がある

掘出物もあれば半分腐ってるようなものもあるのでそこはシビアにチェックで。

 

見栄張るのは無限に金かかるんで虚より実で生きると金たまります。

すでに不毛な自動車税2台分はコスト削減計画によりペイしました。

しっかり節約できるところはして、貯金を貯めながらいざという時に戦える備え(準備)を虎視眈々とした方がいい時代だと思います♪

 

ではでは!

生存コスト管理 平日残飯処理

食べ物が痛みやすい時期ですので前日の残飯処理は昼のうちにということで。

※そもそも夜メシに出すと家族がうるさい可能性があり

「またこれ~?(昨日の余りかよ~)」

とか言われる可能性があって非常にイラつくので自分で処理してしまいます。

家でのくだらない争い事を減らすための涙ぐましい努力というやつですね…

ご飯だけ余る

我が家はご飯だけチョット余るということが結構あります。

そういう時は周りを見渡して開封済み品や消費期限近い品を探して処理。

今回パスタ1束40円程度、具1袋70円程度で平日昼飯の100円位を維持。

パスタは主食であってオカズにならないとか知らないです知らないです…

ご飯だけ余った場合

ご飯だけ余った場合

早ゆで5分とか全然早くない

3分、5分、7分、色々バリエーションありますが、時間通りやったことないです。

平日の昼飯はどうあれトータルで(準備・食事・洗い物まで含めて)10分~15分程度で終わらせたい。

ガソリンスタンドで30分給油待てますか?って感覚です(謎)

下画像のようにお湯がいい感じ(沸騰チョイ前くらい)になってきたら、パスタを強引に突っ込んでうねりながらねじ伏せていく感じでざっくり3分くらいで撤収。

5分、7分バージョンは少し値段が安かったりもするので妥協して購入することもありますがイラち君は待ってられませんので。

ガス代も時間もかかるし面倒で面倒で1秒でも早くさっさと終わらせたいので。

沸騰ちょい前から突っ込んでいく

沸騰ちょい前から突っ込んでいく

マ・マ―とポポロスパについて

今回たまたまですがパスタだったのでパスタの話をついでに少しだけさせてください。

マ・マーよりポポロスパの方が若干(30円程度)安いのは主婦の方はご存じのことと思います。

しかしポポロスパにはチャックがないので保存がメンドイ所です。

よって、一度マ・マーを購入し、二度目以降ポポロスパに切り替えてマ・マーのチャック付き袋に保存するというのがコスパアップにつながります。

※画像ではポポロスパの袋に入ってますが、相方がマ・マーのチャック袋を間違えて捨ててしまったので今はこうなってます…(思い出しても腹立つわ…)

衛生管理という意味では定期的に袋も変えた方がいいですが。

ぶっちゃけ(個人的には味は(マ・マーもポポロも)正直大して変わらんので。

メシと光熱費は密接な関係にある

食べるためにお湯を沸かす水とガスにしろ、洗い物で油はお湯じゃないとなかなか落ちないのでお湯にするとガス点火でガス+水道というイチイチコストアップ要因です。

よっていかに効率よく出来るかというのは、光熱費節約にもつながるという話です。

 

ちなみに今月電気代最安値更新しました(水道&ガス関係ないですが…)

大人二人、土日はほぼ家にいて(外出は平日で)この料金。

冷暖房がいらない時期で安くなる時期とはいえ、なかなかの節約ぶりだと思います。

電気代最安値更新

電気代最安値更新

節約して必要なものを買い揃え貯金を貯めていく

最終的に何故節約しているかといえば↑タイトルの通りです。

有事の備え(防災グッズ等)と現金(キャッシュ)の備えという所で、余計な所では極力無駄遣いしたくないので。

まぁ…平日の昼飯を「余計」と考えるのもどうかとは思いますが、正直平日の昼からそこまで真剣に考えてられんので…

私的にはガソリン感覚で…(←しつこい)

もし平日の昼飯で1000円程度の外食をしようと思うと…

週5回×4週として2万円かかるわけですので、+2万円稼いでからという話です。

有事脳からすると、その2万で防災用品かなり揃うよねになっちゃうので、永遠にない選択肢なわけですが、実際の所、備えた所でどうなるかはなってみないと分からんので、今を贅沢に楽しくというのであれば、そういう選択肢がダメとは思いません。

 

そこは本当に神のみぞ知るという所だと思います。

自分の人生に後悔が無ければそれで良いかと!

 

ではでは!

生存コスト管理 多忙メシ

月末時ですから、忙しかったり、体調やメンタル状況によっては、まともに料理をする気力がない日だってあると思います。

そんな時に私が用意するメシをご紹介させていただきます。

とにかくメインディッシュを一撃で終わらせる

メインさえ終われば、後はサラダとか食後のヨーグルトとかで調整して十分ですので。

デザイン負けして恐る恐る一度このシリーズのメンチカツを食べてみたら以外にウマかったので平日夜くらいメイン張れるかと思うのでおススメです♪

↓ちなみにうちの近所の店ではこのシリーズ、以下四種類あります

(ハムカツ・メンチカツ・チキンカツ・←チキンカツチーズ入り)

チーズ入りとノーマルは値段同じですがグラム数が20gくらい違うということで。

我が家レビュー的にはメンチカツが一位ですが、値引き品は出たとこ勝負なので。

チキンカツ

チキンカツ

見切り品でも以外に消費期限が長い時もある

画像のように値引きされてますが消費期限は5/30となってます。

本日5/27なので木曜日までいけますね。

週の半ばで一食楽出来て非常に助かる(私は月末集金やら挨拶周りでメシ作る暇無し)

※画像の盛り付け例はキャベツですが、今キャベツ高いのでレタスでいいわっていう。

消費期限長め

消費期限長め

もし家族から苦情が来たら…

嫌なら食べなくていいで?

世界には今日食べるメシすら困っている人達がゴマンといるわけです。

体にとまるハエを振り払う気力すらない子供たちがゴマンといるわけです。

日本で普通に暮らせているだけでも奇跡みたいなもんなのに、これで文句言ってたらバチあたるでって話を聞かせてあげるとよろしいかと思います。

ようは「黙れ」ということで♪

コスパと緩急的にも時々はアリかと

上記みたいなオカズをその日のメインにすると、その日の食費がメチャ浮きます。

毎日コレだとさすがに栄養ないですが、浮いた食費を週末に少し贅沢するとかしてメリハリつけると、今日は「そういう日だな(ダウンタイム)」と割り切って、それはそれで色々お試しで二度目ありだの無しだの会話も弾んで楽しめますしよろしいかと。

 

ではでは!

詰所 待機中52

※詰所は雑談です

久々に一日スコーンと空いたんで徒歩で神社にお参り行ってきました(健康ウォーキング運動兼ねて)

お参り

ちなみにお賽銭は近年5円になりました。

昔は10円入れてたんですけど。

自分と家族よろしくで5円+5円なイメージで。

もう自分のことはいいかなって歳なんで、とりあえず家族だけは頼むわっていう懺悔というか贖罪的な感覚で近年はあえて5円にしました。

そもそもお賽銭ブラックボックスなんで現金出納帳公開してください

どういう用途で誰がこのお賽銭管理して使ってたんだ感あるんで、その用途が真に価値のあるものならば、もっと入れても別に構わないと思ってる所はあるので。

お参り

お参り

自然に癒される

子供の頃よく遊んだり登ったりした、思い出のある世話になった山です。

随分と木も伐採され寂しくなりましたが、まだこういった昭和の景色というか自然が少しでもあるのが、こんな言ったもん勝ちやったもん勝ちのムチャクチャな時代の中、せめてもの救いですわ。

自然は美しい

自然は美しい

雄大で凛々しい木を眺めて

私が生まれた時からある木なんですが、久々に来てみたらさらに高くなったような…

上向いて撮ってもスマホに映りきらねぇぇぇっていう…

鳥居の時点で3m以上高さありますからね…

もうすぐセミが鳴く時期かな。

気象というか天候も不安定な時代ですが、頑張って長生きして欲しいなと。

デカい

デカい

久々に1日中ボーっとします

何も考えない日って1年に何回あるだろうか…

何かと言うとスグ金金金金

毎日生活費やらなんやら金に支配されて生きている感MAXなんで、そんな日々の有象無象、全部取っ払って何も考えない日があってもいいかもですね♪

 

先ほど友人に電話して天気いいしタープ張ろうやって言ったら眠いと言われ…

ホント年だわ~…11時に眠いってアンタ…

本日は天気もいいし気温もちょうどいいからぽかぽか陽気で眠いようで…

完全にオッサンどころかおじいさんやないか…

 

ではまた!